こんにちは、優桜薬品(ゆうおうやくひん)です。
今月のLife10月号は「疲れ目予防でスッキリ生活」です!!

目のこんな働き、あんな働き
私たちは外界の情報の約80%を、目を通じて得ているといわれます。目の仕組みはよくカメラにたとえられます。カメラのレンズにあたるのが水晶体、フィルムに相当するのが網膜です。目の不調は肩こりや腰痛、頭痛など全身にさまざまな症状を引き起こし、目の健康は全身の健康につながります。
特集 疲れ目予防でスッキリ生活
○疲れ目生活していませんか?
○予防とケアで疲れ目スッキリ
・スッキリ疲れ目予防
・スッキリ疲れ目ケア
・知っておきたい目のトラブル
①長時間パソコン作業、手先の細かい仕事
②テレビ、スマートフォンなどの画面との距離が近い
③度数の合っていない眼鏡やコンタクトを使用している
など、、、。日頃、疲れ目の原因になることをしていませんか?
近年、パソコン、タブレット、スマートフォンの普及で、携帯一つで何でもできる時代になっています。そんな中、20代、30代の若い人たちの間で「スマホ老眼」と呼ばれる症状に悩まされる方も増えています。放っておくと、集中力の低下やイライラを招き、頭痛や肩こりなどの全身症状につながります。
~早めの予防とケアで目を疲れから守りましょう~
今月のLife10月号は、パール薬局、オーロラ薬局、清風薬局に置いてあります。お気軽にお立ち寄りくださいませ。