皆さまこんにちは!優桜薬品です
皆さまはもう、マイナンバーカードをお持ちですか?
申請したカードが届いたまま、使用されていない方も多いのではないでしょうか
全ての医療機関ではありませんが、現在多くの病院や薬局でマイナンバーカードでの健康保険の資格確認を行えるようになりました。
まだ新しいシステムなのでニュース等でいろいろな不備や問題も指摘されていますが、そのうちに保険証同様、皆さまに馴染んでいくのではと思います
「マイナンバーカードのメリットを感じない」と感じる方もいらっしゃるでしょうが、保険証に代わる新たな「資格を証明してくれるカード」だと思えばそこまで悪くないのでは
当薬局でも、マイナンバーカードで資格確認を希望される方が増えてきました。
外国の方で日本に在住されている方が提示されることが意外と多いのに驚きましたが、海外でも取り入れられている国があることや、在留資格カードよりも手軽に提示できるので活用されているのでしょうね
また、いつも服用されている薬の名前が分からない、お薬手帳を活用していない方などは薬の飲み合わせなどを確認できるのでとても良いメリットだと感じます
ただ、薬局で利用されている患者さまを見ていると、やはり大きなデメリットが!!
それは…自分でカードリーダーの操作をしないといけない!
ということでしょうか
慣れてしまえば簡単なのですが、やはりご高齢の方は使い方が分からず戸惑われることが多いようです
繰り返し使っていくうちに必ず慣れてきます( 私も最初は戸惑いました… )分からない時は受付の者にぜひお気軽にお尋ねください
もう一つ注意点としては、マイナンバーカードだけでは資格確認できないということでしょうかマイナンバーカードを読み込んだ後「顔認証」か「暗証番号入力」のどちらかを選択していただく必要があります。ご家族のお薬を代理で受け取りに来た際などにマイナンバーカードを利用する時は「暗証番号の入力」が必要ですのでご注意ください
新しいシステムなので、まだまだ不安や心配なこともあるかと思いますが、ぜひ新しいことにチャレンジする気持ちで利用してみてくださいね
まだマイナンバーカードをお持ちでない方や、詳しい情報を知りたい方は下記のホームページをご覧くださいそれでは
マイナンバーカード総合サイト (kojinbango-card.go.jp)