お知らせ

Life 2023年 10月号

皆さま、こんにちはshine優桜薬品ですheart02

急に寒さが本番になり、風邪の患者さまがじわじわと増えてきましたsweat01

今年はインフルエンザの患者さまも、かなり多くなりそうな予感ですdown

現在、咳止め・解熱鎮痛剤・痰切り薬・トローチなどかなり薬の不足が続いていますng

皆さまもなるべく風邪やインフルエンザ等にならないように、手洗い・うがい・換気・マスクなど出来る限りの対策をお願い致します☆彡

風邪やインフルエンザなどに対抗できる体作りの為にも、ちょっとそこま「ウォーキング」などいかがでしょうか?長く歩くのは疲れちゃう…sad続かない…sweat02なんて方でも、ちょびっとお散歩がてらコンビニへ、電車やバスの一駅分だけ歩いてみる!なんていかがでしょう?

たった10分、されど10分!短くてもいいんです!!

そんなちょびっと体力作りをしたい皆さまに、今月の「Life 2023年 10月号」のご紹介です!

イラストレーション:オオノマユミ

 

[特集]プラス10分 歩いてうきうき

○1日何歩、歩いていますか?

○目標は5000~1万歩

○歩数を増やすためのアイデア10

○歩くとこんないいこと

○歩いて行こう、3ステップで元気な毎日

○ステップ1:歩くときの基本

○ステップ2:歩く前のトレーニング

○ステップ3:歩いた後の足のケア

○続けるためのひと工夫


日本人の1日あたりの平均歩数は、男性が6793歩、女性が5832歩※です。65歳以上にとっては十分な歩数ですが、若い世代はもっと歩いた方が良いのです。あなたは平均以上? それとも以下?

※厚生労働省「国民健康・栄養調査」令和元年


[class A 薬局で相談しよう]中高年は特に注意 帯状疱疹

日本では80歳までに3人に1人が発症するといわれる帯状疱疹。特に50歳ごろから、発症する人が急増します。また高齢になるほど、神経痛が長く残る人が多くなります。神経痛を残さないためにも、発症を予防し、重症化を防ぐことが大切です。

 

今月の「Life 2023年10月号」は、清風薬局・オーロラ薬局・パール薬局に置いてありますので、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいねhorse

私も歩いて体力作りがんばりますよ!(10分だけ…)


薬局のご案内 お役立ち情報 採用情報