皆さまこんにちは!優桜薬品です
早いものでもう1年の半分が過ぎようとしていますね
ついこの間、お正月だった気がするのですが…
そして私の一番苦手な季節「梅雨」に入ってしまいました
洗濯物が乾かない、じっとりと嫌な汗をかいてしまう、それ以外にもバイクに乗る私には雨の中通勤するのが大変など、この時期ならではの憂鬱が…通勤途中に見かけるきれいなアジサイとうちのネコたちが今の癒しです
特に女性はホルモンバランスの乱れやすい季節ですこの嫌なジメジメに負けない為にも、心も身体も優しく・大切にしてあげてくださいね
それでは今月の「Life 2023年6月号」のご案内です
class A 薬局の健康情報紙「Life」から、毎日の健康に役立つミニ情報を抜き出してお伝えします。Life6月号は「男性も学ぼう 女性の健康」を特集しています。
女性は激しいホルモンの波の影響を受けながら生きています。社会で女性の活躍が期待される昨今、女性の健康について女性自身が学ぶことはもちろん、男性の理解や支援も欠かせません。
そもそも「ホルモン」とは、体の健康維持のためにさまざまな機能を調節する、いわば潤滑油のようなもので、全身のさまざまな部位でつくられています。
女性ホルモンは、卵巣から分泌される卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2種類があります。月経(生理)、妊娠、出産、女性らしい丸みを帯びた体つきをつくるなど、さまざまな働きをしています。
女性は激しいホルモンの波の影響を受けながら生きています。社会での女性の活躍が期待される昨今、女性の健康について女性自身が学ぶことはもちろん、男性の理解や支援も欠かせません。
○ライフステージ別 女性の健康ポイント
・健康の土台を作る 思春期
・ライフイベントが多い 性成熟期
・さまざまな体調の変化がある 更年期
・気を付けていきいき 老年期
○知ってためして、きらきら毎日
○自分の体をつくる 食事
○元気で動ける体をつくる 運動
○心も体も労ろう リラックス
○適切な治療、早期発見 受診/検診
今月の「Life 2023年6月号」は清風薬局・オーロラ薬局・パール薬局に置いてありますのでお近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄りくださいね
それでは~