お知らせ

使い捨てカイロ、やけどに注意!

shine皆さま、こんにちはsun

優桜薬品ですshine

数日前まで寒くて冬になったことを実感していたのですが、今度は急に厚手のコートを脱ぎたくなっちゃうようなポカポカ陽気になったりと、体温調節が難しいですねsweat01

こういう時期は風邪をひきやすくなったり、寒暖差アレルギーで鼻水が止まらない、など体調面に影響が出がちですdownしっかり睡眠をとって、食事も栄養バランスの良いものを選ぶなど、体調管理を頑張りましょうrock


さて今回は、まだ今シーズン使っている方はいないかもしれませんが「使い捨てカイロ」についてのお話をしようと思います。

寒い時期の必需品(?)の使い捨てカイロですが、使い方を間違えるとキケンなんです‼

使い捨てカイロは「貼る」タイプと「貼らない」タイプの2種類ありますが、冬の間は衣類に「貼る」カイロをお使いの方が多いのではないでしょうか?

使い捨てカイロは、冷えが気になる場所どこでも使えて便利なのですが、特に「貼るカイロ」は気づかないうちに「低温やけど」を起こしてしまう可能性がありますshock


低温やけどの症状は…

Ⅰ度:皮膚が赤くなり、ヒリヒリした痛みも伴う

Ⅱ度:水ぶくれができ、激しい痛みを伴う

Ⅲ度:やけど部位が壊死する

などで、「低温」だからひどくならないわけではないんです!

実際、私の友人も寝るときにお腹にカイロを貼って寝たところ、貼っていた部分が赤く腫れあがってしまいましたsweat01その友人は眠っていた時は、特別熱くは感じなかったそうです。水ぶくれなどは出来ていませんでしたが「結構痛いbearing」と言っていました。

お子様やご高齢の方などは自分で危険と判断できない場合がありますので、周りの方が気を付けておく必要があります!特に、こたつや電気カーペットなどを使用される方は、うっかりカイロを使用したままうたた寝をして、2重で熱されてやけどをしてしまう恐れもありますbomb

 

低温やけどを防ぐために…

・熱いと感じたらすぐにはがす

・長時間、同じ場所に貼付しない

・直接、皮膚にあてない

特に就寝中の利用は、注意してくださいねflair


低温やけどしてしまったら…

軽い赤みなどの場合は、やけどの部位を流水でしっかり冷やしましょう。10分~20分程度冷やし、赤みがひかない・痛みがある場合は早めに医療機関を受診しましょう。水ぶくれがある場合は、やぶいたりせず、清潔なガーゼ等で覆って受診しましょう。

通常のやけどと同じで、跡が残ってしまったり、症状が思っている以上に深刻な可能性もあります。なるべく自己判断せずに医師へご相談を!

 

「使い捨てカイロ」は正しく使えば、最強の防寒用品ですshine安全に気をつけながらぬくぬくで今年の冬を過ごしましょうsnowそれではまたdash


 


薬局のご案内 お役立ち情報 採用情報